50歳から海外でフリーランスとして生きる

ネパールが恋しくて日常生活に支障をきたす、ネパール症候群注意報発令中!(注意! かなりの個人見解入り)

アバター
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター
ネパールのポカラ在住、時々日本やタイ、その他いろんな国に出没する、エディター兼ライター兼コーディネイターのみやちか(Chikako Miyamoto)です。今まで培った編集力を駆使して、50歳からのトキメキのある人生を発信し続けるお姉さん。

 

ナマステ〜、自称、勝手にネパール観光大使のmiyachikaです。

インフラはボロボロ、サービス精神もなく、お高いツーリスト価格を設けてぼったくりのネパールにもかかわらず、何故かそんなネパールが癖になり、ネパール中毒ではないかと思われるリピーター続出のネパール。

かくいう私もその一人だった(過去形でいいのか?)ような気がしますが…。

自称ネパール観光大使としては、ネパールを褒めちぎり、ネパール観光へのお誘いをするべきなのかもしれませんが…。

いや、しかし、そうは言っても正直なところ、万人受けする国じゃないんですよね〜。

ただ、万人受けしないかわりに、中毒患者ともいうべき『ネパール症候群』(命名 by miyachika、実際にこんな病名はございませんのでご注意を)を誘発する可能性も大である摩訶不思議な国。

今日は、ネパールの何がこの症候群を引き起こすのか、その原因と対策についてお話ししたいと思います。

 

(注意:今日の記事は全くのフィクションです。)

 

 

ネパールの何が人を虜にするのか?

img_0316

ネパールは確かに世界の屋根であるヒマラヤを有し、世界文化遺産も数多くある観光資源豊かな国です。

でも、多くの『ネパール症候群』と勝手に私が名付けているリピーターを生み出すのは、そういう観光資源ではありません。

原因を探る前に、まずは、この症候群の症状を見てみましょう。

彼らの症状は、恋の初期症状によく似ています。

 

例えば…

  • ネパールのことを考えるだけで、顔がにやけてしまう。
  • 日本でもわざわざネパール風のミルクティーを淹れて飲んでいる。
  • ネットの検索では、常にネパールの文字を入力、お気に入りにはネパール関連のサイトやブログが満載。
  • ネパール料理屋やインド料理屋で働いているネパール人につい会いに行ってしまう。
  • ネパールから戻るとしばらくぼーっとしてしまう。
  • 日本に帰っても、すぐ次のネパール行きのことばかり考えてしまう。
  • 誰かがネパールの悪口を言うと猛烈に頭にくる。

 

 

もし、上記のような症状が一つでも当てはまるなら、あなたも立派な『ネパール症候群』

もう、ばっちりとかかっちゃってます。

 

こんな症状を引き起こす原因として考えられるものは、2つあります。

 

『ネパール菌』

1つめは、『ネパール菌』と私が呼んでいるものです。

これは、ネパール人を媒体とし、ネパール人に接した人に感染するものです。

身体的接触がないとしても、

ネパール人としゃべる

ネパール人とどこかに出かける

ネパール人と食事をする

それだけでも感染するとても強力なバクテリアです。

これを予防する方法としては、ネパール人と接しないことしかありません。が、ネパールを訪れた時点で、それはかなり難しいことです。

 

『ネパールマジック』

2つめは『ネパールマジック』(命名 by miyachika )という黒魔術です。

日本の方には信じられないかもしれませんが、ネパールには呪術師なるものが今でも数多く存在し、科学が発達した今日でも実際に活躍しています。

呪いである黒魔術、それを解く白魔術がありますが、実はたいていの呪術師は両方できるものです。

ブラックマジックは呪いをかけて人を病気にしたりもできますが、それだけではなくて、呪いをかけてメンタルをコントロールすることも可能なのです。

『ネパールマジック』とは、ネパールのことばかり考えるようにメンタルコントロールする呪いです。

 

 

ただ、『ネパール菌』にしても、『ネパールマジック』にしてもネパール人を介することに変わりはないので、やはりネパール人との接触には注意が必要です。

つまり『ネパール症候群』の原因となるのは、ネパールの素晴らしい観光資源ではなく、ネパール人であると言えるのです。

ただ、見た目には、菌の保有者かどうか、呪術師かどうかはわからないのでやっかいですので、予防のしようがないといえばないのですが。

 

 

『ネパール菌』や『ネパールマジック』にかかりやすい人

img_3351

とはいえ、ネパールに来た人全員が『ネパール症候群』にかかるわけではありません。かかりやすい人、かかりにくい人がやっぱりいるようです。

長年ネパールに住むと、どんな人がこの病気にかかりやすいのか、その傾向のようなものは見えてきます。

 

例えば…、

 

  • 日本では人との関わりがほとんどなく、それを寂しいと思っている人
  • 大阪おばちゃんばりに、ずうずうしくて、おせっかいで、情にアツい人
  • 性善説を信じている人
  • 旅をすることで人生を変えたいと思っている人
  • 人のために何か役立つことがしたいと思っている人
  • 日本での生活は退屈でつまらないと思っている人
  • お金や安定よりも、冒険やチャレンジのある人生を好む人

 

こんな人は要注意!『ネパール症候群』にかかる可能性が高いです。

 

 

『ネパール症候群』にかかってしまったら

sun-1756322_1280

では、思いがけずも『ネパール症候群』にかかってしまったら、どうすればいいのでしょうか?

この病にかかると、ネパールがあまりにも恋しすぎて日本での日々の生活に支障をきたすようになってしまいます。日本の日常生活が味気ないものに思えたり、自分が今している仕事が意味のないものに思えたり、全てのことにおいて、もしネパールだったらと、ついネパールと比較してしまったり。

 

恋の病に薬はないと申しますが、それと同様、実は、『ネパール症候群』についても特効薬のようなものはありません。

一番いいのは、今すぐに、全てを投げやって(仕事も家庭も)ネパールに移住することです。

そうすれば、その禁断症状から即座に逃れることができます。それだけは確かです。

が、そのような暴挙は、恋が醒めた時に、恐ろしい現実となってあなたを襲ってくることも間違いありません。

 

そう、恋はいつか醒めるのです。

醒めないで!

とどんなに願っても、醒めちゃうものなのです。

 

その時に、あ〜〜〜〜〜と後悔しても、捨て去ったものや時間は戻ってきません。

恋のドキドキは片思いの方が長続きするものなのかもしれません。

だから、今のままでいいんですよ。

『ネパール症候群』いいじゃないですか。

片思いはつらいけど、会いたい時に会えないのはさびしいけど、だからこそ、たまに道で偶然出会ったら天にものぼるような気持ちになっちゃうのですから。

だから、また来てください、ネパールへ、その恋が自然に醒めるその日まで。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター
ネパールのポカラ在住、時々日本やタイ、その他いろんな国に出没する、エディター兼ライター兼コーディネイターのみやちか(Chikako Miyamoto)です。今まで培った編集力を駆使して、50歳からのトキメキのある人生を発信し続けるお姉さん。

Comment

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ライターmiyachikaのネパール暮らしblog , 2016 All Rights Reserved.